Lost Spring
One Work Everyday
from 3rd April to 10th May 2020
2020年4月3日から5月10日までの期間1日1点作品を制作し、SNS上で発信していました。毎日の食事のように作品を考え、つくり、味わい、心が満たされたので緊急事態宣言下の私の蟄居生活は意味あるものになりました。
From 3rd April to 10th May 2020,
I created one piece a day and posted it on my social media channels. As I thought about, created, and tasted each artwork like a daily meal, my heart was fulfilled and my life became meaningful.
-
2020April03
ハチミツ
栄養補助や甘味料、薬として使われてきた蜂蜜は、旧石器時代の壁画にも描かれているほど人との長い歴史がある。私は、蜂蜜が好きだが、蜂がせっせと集めた食べ物を…
English+
-
2020April04
水
水は空気と同様に全ての動植物にとって必要不可欠なので、誰も所有することはできない。
English+
-
2020April05
失われた春
ニュースによれば、近日中に緊急事態宣言が発令されるという。入学、入社など新たな人生の始まりの月だが、不安な始まりとなってしまった。
English+
-
2020April06
クスリ
私は、みんなの健康を祈りながら、送られてきた使用済みの薬のパッケージを丁寧につなぎ合わせていく。
English+
-
2020April07
くず湯
子供の頃に風邪をひくと祖母がくず湯を作ってくれた。どこにでも自生し雑草扱いだが、昔から根は生薬の原料や食用に、蔓は繊維として織物や籠に…
English+
-
2020April08
仏生会
誰にでも生まれた日がある
今日は 仏生会(釈迦の誕生を祝う行事)English+
-
2020April09
トマトチップス
家から出られないなら、せめて食事はいつもより楽しいものにしたい。
English+
-
2020April10
蟄居
繭の中の蚕は、どうしていたのだろうか?
English+
-
2020April11
カタクリ
漢方薬でもある。昔は南部地方産が多かったのだろうか。この春もきっとどこかでカワイイ花を咲かせているはず。*現在とんどの調理用片栗粉は馬鈴薯澱粉
English+
-
2020April12
梅桃櫻
桃の節句、梅の香、花見など春の楽しい気持ちを編み込んだ私の器は、すでに溢れそうになっている。
English+
-
2020April13
ミモザ
庭のクリーピングタイムの小さな蕾を眺めながら、あの家のミモザはもう咲いているのだろうかと気になる。
English+
-
2020April14
美談
安心できる場にいる時は醜聞が、不安な時は美談が多く聞かれる。我慢と美談はいつもセットになっている。
English+
-
2020April15
牡丹
友人の庭の牡丹が咲いていることをfacebookで知る。
English+
-
2020April16
クスリ
多量の薬やサプリメントを摂る人々にとって、それは魔法の宝石なのかもしれない。ご回復を祈り。
English+
-
2020April17
人災の種
私達は、愚行を続けてきたが、今その何倍も自省と改めることをしなければならない時だと考える。
English+